チョウゲンボウ、今季初撮影 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    チョウゲンボウ、今季初撮影 長浜市にて  

     令和2年(2020年)11月8日撮影。
     この頃になるとチョウゲンボウやノスリといった冬鳥が目立つようになっています。何回か見掛けていましたが、この日やっと冬鳥のメンバーの一員ですので撮影してみました。チョウゲンボウは猛禽でその様な顔をしていますが、クチバシはとても小さくセキセイインコのようです。可愛らしい猛禽と言うことで、ノスリより撮りたくなる鳥です。狩りをする時はホバリングしたり、見ていても面白いです。

     シカッとした顔つきは獲物を探しているためです。
    EJ3Q0896_1 20201108

     あちらこちらを凝視するチョウゲンボウ。バッタなどを見付けると、その動きはとても素早いものです。
    EJ3Q0909_1 20201108

     撮る位置を変えてみました。
    EJ3Q0915_1 20201108

     もう少し何とかならないかと、道路の端から撮ってもこれが限界。すぐ横はかなりの段差がある田んぼです。
    EJ3Q0924_1 20201108

     で、安全な所まで下がって撮りましたが、交通量の多い道路でヒヤヒヤものでした。チョウゲンボウは狩りをすると電柱や地上で食べますが、時により飛びながら食べます。器用な猛禽です。その様子も後日撮りましたので、近々UPしたいです。
    EJ3Q0937_1 20201108
    コメント

    チョウゲンボウ 今季初撮影 長浜市にて

    Kaitsuburi様、今晩は。
    チョウゲンボウとチゴハヤブサ、
    共にハヤブサの仲間と言うだけあって、
    眼光がやや鋭いですね。
    B湖周辺は山あり海(湖)ありで、
    様々な野鳥が訪れて楽しめますね。

    Tomie #- | URL
    2020/11/27 17:44 | edit

    Re: チョウゲンボウ 今季初撮影 長浜市にて

    Tomie 様
    こんばんは。

    チョウゲンボウはその名前も可愛らしい響きがありますが、猛禽ながら
    捕る獲物はバッタ類が多いようです。
    カマキリやイナゴを良くかじっています。

    滋賀県には我が国最大の淡水湖があり、何時も見慣れていますがまさに海です。
    周辺を山々に囲まれ自然豊かです。
    そのため野鳥の種類は多岐にわたり、野鳥の楽園と呼ばれています。

    kaitsuburi #- | URL
    2020/11/27 18:23 | edit

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    # | 
    2020/11/27 20:49 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4850-2a762970
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top