カシラダカなど 雪の田んぼに 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    カシラダカなど 雪の田んぼに 長浜市にて  

     令和2年(2020年)12月17日撮影。
     ここ最近はどこを見ても銀世界。自宅の庭にやって来るスズメたちは決まった時間にバードレストランに集まっていますが、自然界は採餌も一苦労だと思います。雪の間から露出した餌場を求めて過ごすカシラダカなどを撮ってみました。

     雪の間に現れた稲の二番穂にカシラダカの小集団が集まっていました。雪のカシラダカは初めての撮影です。
    EJ3Q2766_1 20201217

     雪の中でも元気に囀るカシラダカ。
    EJ3Q2771_1 20201217

     二番穂のお米を食べています。カシラダカは冬鳥ですが、世界的に減少傾向にあるといわれています。
    EJ3Q2768_1 20201217

     雪中行軍のタゲリ。デコボコに積雪した田んぼは歩き難そうです。隣にはヒバリがいます。
    EJ3Q2742_1 20201217

     高低のあるところは翼も使っていました。タゲリは余りにも雪が深いと川の中州に集まって雪を凌いだり、採餌します。
    EJ3Q2747_1 20201217

     ケリは雪解けしている部分で採餌しているようでした。
    EJ3Q2730_1 20201217
    コメント

    カシラダカなど 雪の田んぼに 長浜市にて

    Kaitsuburi様、今晩は。
    初めてオオジュリン・雌を見た時は、
    カシラダカと誤認してしまいました。
    両種は良く似ていますね。
    雪中のタゲリとケリも風情がありますね。

    Tomie #- | URL
    2020/12/23 16:53 | edit

    Re: カシラダカなど 雪の田んぼに 長浜市にて

    Tomie 様
    こんばんは。
    コメント、有難うございます。

    昨シーズンは殆ど雪が降りませんでしたので、今回の大雪の機会に
    少しでも多く野鳥の様子ということで撮ったものです。
    カシラダカは木々の枝や草薮では良く見掛けますが、雪の田んぼでは
    初めてでしたので、不謹慎ですが嬉々として撮影しました。

    道東も雪が降らないように、湖北は雪国ですが降らない時はサッパリの時もあります。
    今回は大雪になったものの、それまでは暖かく野菜は値段が大幅に下がっています。
    日本全体的に気象はおかしいようですね。

    kaitsuburi #- | URL
    2020/12/23 17:49 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4879-547ae071
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top