花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)4月12日撮影。
春の桜のシーズンにはカワガラスのヒナを見るのが楽しみですが、現実は難しくここ近年ヒナを見たことがありません。ヒナを見るには親鳥を確認する必要があると思われますが、ここ最近親鳥の姿も見ていません。昨年から今年にかけて複数箇所で河川改修工事が行われており、巣の直近でも行われていました。
やっとお目にかかったカワガラス。この川では日常的に観察できるのにここ最近はサッパリ。

やっと見付けた1羽ですから、飛ばれては何にもなりませんので遠くからの撮影です。

飛ぶ、と思いましたが伸びを始めました。

翼を伸ばしてストレッチ。この後上流方向に飛び去ってしまいました。

春の桜のシーズンにはカワガラスのヒナを見るのが楽しみですが、現実は難しくここ近年ヒナを見たことがありません。ヒナを見るには親鳥を確認する必要があると思われますが、ここ最近親鳥の姿も見ていません。昨年から今年にかけて複数箇所で河川改修工事が行われており、巣の直近でも行われていました。
やっとお目にかかったカワガラス。この川では日常的に観察できるのにここ最近はサッパリ。

やっと見付けた1羽ですから、飛ばれては何にもなりませんので遠くからの撮影です。

飛ぶ、と思いましたが伸びを始めました。

翼を伸ばしてストレッチ。この後上流方向に飛び去ってしまいました。

« コチドリ、今季初めて 長浜市にて
カンムリカイツブリも春 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5013-7f4d1322
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |