花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)5月8日撮影。
J0333、暫く見掛けないと思ったら少し北寄りで現れました。居所が定まらないコウノトリは探すのが大変です。何処に的を絞ってよいのやらサッパリ見当がつきません。手がかりは過去にコウノトリがいた場所を訪ねてみることですが、簡単なようですが現実は宝探しのようです。この日は越前市のコウノトリ(J0119、ゆめちゃん)がたびたび訪れていた場所にいました。相変わらずトラクターのそばいた様子をフルサイズ、ノートリミングで掲載させていただきます。
代かきが終わったばかりの畦で採餌していました。

何やら探しています。

何か小さなものを捉えたようです。

クチバシには何だか分からない小さなものを咥えています。

小さな獲物でもJ0333は満足そう。と言うのは大好きなトラクターが隣の田んぼで稼働しています。何が出てくるかワクワクしているのかも。

J0333のいるところには必ずと言っても良いほどトラクターがいます。私も条件反射のようにトラクターを見るとJ0333がいないか無意識で見てしまいます(?)。

J0333、暫く見掛けないと思ったら少し北寄りで現れました。居所が定まらないコウノトリは探すのが大変です。何処に的を絞ってよいのやらサッパリ見当がつきません。手がかりは過去にコウノトリがいた場所を訪ねてみることですが、簡単なようですが現実は宝探しのようです。この日は越前市のコウノトリ(J0119、ゆめちゃん)がたびたび訪れていた場所にいました。相変わらずトラクターのそばいた様子をフルサイズ、ノートリミングで掲載させていただきます。
代かきが終わったばかりの畦で採餌していました。

何やら探しています。

何か小さなものを捉えたようです。

クチバシには何だか分からない小さなものを咥えています。

小さな獲物でもJ0333は満足そう。と言うのは大好きなトラクターが隣の田んぼで稼働しています。何が出てくるかワクワクしているのかも。

J0333のいるところには必ずと言っても良いほどトラクターがいます。私も条件反射のようにトラクターを見るとJ0333がいないか無意識で見てしまいます(?)。

« チュウシャクシギ、農道を横断 長浜市にて
カワガラス、次々に餌捕り 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5055-3d7f9c9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |