オオヤマレンゲ、裏庭でひっそりと 自宅にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オオヤマレンゲ、裏庭でひっそりと 自宅にて  

     令和3年(2021年)5月9日撮影。
     コロナの関係と雨が多いため湖北一円といえども撮影に出向く機会は激減しています。緊急事態宣言地域の車両が危険というわけではありませんが、個人的にはその多さに躊躇してしまいます。近場の撮影でも最小限の時間で終えるようにしています。必然的に庭や畑での撮影が何の気遣いもなしに出来るので日々の楽しみとなっています。

     うつむき加減に咲くオオヤマレンゲ。


     深山に咲く花で冷涼な気候を好む植物のようです。滋賀県では庭でも良く育ちますが、以前勤めていた大阪では見たことがありません。
    EJ3Q8053_1-20210509.jpg

     冬には屋根からの落雪で痛めつけられていますが、沢山開花しています。
    EJ3Q8056_1-20210508.jpg

     ただ撮影はバラの花を撮るという訳には行かず、下を向いて咲いていますので花の下に潜り込むようにして撮らなければなりません。
    EJ3Q8060_1-20210509.jpg

     その奥ゆかしい咲き方からか茶花にも使われます。茶花には蕾の状態のものが使われます。
    EJ3Q8063_1-20210508.jpg

     オオヤマレンゲのすぐそばには二人静。普通は穂のような花が2本ですが3本のものが多いようで、なぜ二人静と言うのか未だに謎です。三人静かでは静かでなくなるのかも知れませんね。
    EJ3Q8064_1-20210509.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5058-04a9c9d1
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top