花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
コウノトリ撮影以外は敢えて出向くことがないので、撮影の道中にシギ類などいそうなところを注意深く観察するようにしています。この日は少し北の方のコウノトリを観察後、地元のコウノトリに立ち寄るついでにオオヨシキリを撮影しました。今季として初撮影です。
案外ジッとしていましたので助かりました。撮ろうと思えば逃げるモグラ叩きのようなオオヨシキリです。

声は綺麗ではありませんが精一杯囀っていました。

何を考えているのかな?

不思議なくらいジッとしています。

喧しい囀りの再開です。普段は車の中で待っていて、留まったら撮影するようにしていますが、この個体は車で近付いても逃げませんでした。

« J0279(めいちゃん)、飛び跳ねて遊ぶ 長浜市にて
コウノトリJ0279(めいちゃん)、初観察 長浜市にて »
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2021/06/20 17:26 | edit
オオヨシキリ、今季初撮影 長浜市にて
kaitsuburi様、こんにちは。
オオヨシキリは小さいですが、
嘴が大きいのですね。
Tomie #- | URL
2021/06/20 17:29 | edit
Re: オオヨシキリ、今季初撮影 長浜市にて
Tomie 様
こんにちは。
コメント、有難うございます。
オオヨシキリ、夏の風物詩ではありませんが、騒がしく煩い夏鳥です。
しかしご覧のように可愛らしい憎めない鳥でもあります。
騒がしさに比例してクチバシが発達(?)しているのかも。
kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
2021/06/20 18:26 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5060-9275b86c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |