花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)5月18日撮影。
小雨のときのコウノトリ4羽の様子です。コウノトリは少々の雨には何とも無いようですが、人間のほうが何ともあるようで、出来れば雨の日は避けたいものです。雨でも観察に出向くのはコウノトリの魅力にあると個人的には思っています。
J0197(らいむちゃん)、代かきの終わった田んぼで採餌していましたが・・・、雰囲気的に飛びそう。

飛び立つらいむちゃん。隣の田んぼへ移動しました。

農道の直ぐそばにはJ0279(めいちゃん)。

農道に沿って採餌するめいちゃんはフレンドリーそのもの。コウノトリにも個体によって性格は様々です。

越前方面からやって来たJ0169(ほまれくん)。

採餌するほまれくん。その向こうはほまれくんと一緒にやって来たJ0218。

J 0218はほまれくんの隣の田んぼで採餌に夢中です。

小雨のときのコウノトリ4羽の様子です。コウノトリは少々の雨には何とも無いようですが、人間のほうが何ともあるようで、出来れば雨の日は避けたいものです。雨でも観察に出向くのはコウノトリの魅力にあると個人的には思っています。
J0197(らいむちゃん)、代かきの終わった田んぼで採餌していましたが・・・、雰囲気的に飛びそう。

飛び立つらいむちゃん。隣の田んぼへ移動しました。

農道の直ぐそばにはJ0279(めいちゃん)。

農道に沿って採餌するめいちゃんはフレンドリーそのもの。コウノトリにも個体によって性格は様々です。

越前方面からやって来たJ0169(ほまれくん)。

採餌するほまれくん。その向こうはほまれくんと一緒にやって来たJ0218。

J 0218はほまれくんの隣の田んぼで採餌に夢中です。

« ミリオンベルなど 自宅の庭にて
庭の薔薇も雨に濡れて 自宅にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5071-a92e981c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |