花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)6月2日撮影。
小浜に向かう途中で自宅から車で6分くらいのところにいるJ0279(めいちゃん)とJ0169(ほまれくん)を先ず観察しました。幸い直ぐに2羽とも見つかり撮影後はるかちゃん探しに向かいました。このひはの地元のコウノトリは2羽とも場所は異なるものの調整池と溜池にいました。田んぼと違ってまた別の趣がありました。
先ず調整池にいたJ0279(めいちゃん)。ここは小さなカエルが数え切れないほどいるのでめいちゃんにとっては食料庫のようなものです。

水面に写るコウノトリの姿も中々良いものです。

撮影していても一生懸命食べ続けるところがめいちゃんの良いところです。

先を急ぎますので、次はJ0169(ほまれくん)。溜池沿いに何やら探していました。

冬場はカモたちが所狭しといましたが、カモが去るとコウノトリです。水辺のコウノトリ、良くお似合いです。

小浜に向かう途中で自宅から車で6分くらいのところにいるJ0279(めいちゃん)とJ0169(ほまれくん)を先ず観察しました。幸い直ぐに2羽とも見つかり撮影後はるかちゃん探しに向かいました。このひはの地元のコウノトリは2羽とも場所は異なるものの調整池と溜池にいました。田んぼと違ってまた別の趣がありました。
先ず調整池にいたJ0279(めいちゃん)。ここは小さなカエルが数え切れないほどいるのでめいちゃんにとっては食料庫のようなものです。

水面に写るコウノトリの姿も中々良いものです。

撮影していても一生懸命食べ続けるところがめいちゃんの良いところです。

先を急ぎますので、次はJ0169(ほまれくん)。溜池沿いに何やら探していました。

冬場はカモたちが所狭しといましたが、カモが去るとコウノトリです。水辺のコウノトリ、良くお似合いです。

« コウノトリ(J0279)、6月3日観察分 長浜市にて
J0169(はるかちゃん)にヒナが誕生 小浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5088-745d79b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |