花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)6月8日撮影。
私のブログに良く登場するキジのケンタロウです。私が畑作業をしていると夫婦で私のそばにいることが多いキジです。スズメも懐いてくれて私の動向を注視しています。とにかく可愛いもので野生の鳥が眼前で警戒もなくそのままの姿を見せてくれていますので、この日はキジの様子を撮ってみました。
泥浴びしているケンタロウ。彼との距離は5㍍そこそこ、警戒心はゼロ。

泥浴びにはまっています。

キジは小さな鳥ではないので泥浴びはダイナミックで泥煙を上げます。本人は満足気ですが、果たしてこれで綺麗になるのかな。

ケンタロウのお嫁さんも一緒に泥浴び。

泥浴びが終わったらキャベツの失敬タイム。キジは巻いたキャベツではなく、外側の硬い葉っぱが好みです。

ケンタロウもキャベツの葉を食べています。私も過去にキジのヒナを育てたことがありますが、キャベツは大好物でした。

私のブログに良く登場するキジのケンタロウです。私が畑作業をしていると夫婦で私のそばにいることが多いキジです。スズメも懐いてくれて私の動向を注視しています。とにかく可愛いもので野生の鳥が眼前で警戒もなくそのままの姿を見せてくれていますので、この日はキジの様子を撮ってみました。
泥浴びしているケンタロウ。彼との距離は5㍍そこそこ、警戒心はゼロ。

泥浴びにはまっています。

キジは小さな鳥ではないので泥浴びはダイナミックで泥煙を上げます。本人は満足気ですが、果たしてこれで綺麗になるのかな。

ケンタロウのお嫁さんも一緒に泥浴び。

泥浴びが終わったらキャベツの失敬タイム。キジは巻いたキャベツではなく、外側の硬い葉っぱが好みです。

ケンタロウもキャベツの葉を食べています。私も過去にキジのヒナを育てたことがありますが、キャベツは大好物でした。

« イベント前のJ0279(めいちゃん) 長浜市にて
雨の日のJ0279(めいちゃん) 長浜市にて »
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5091-c0f1f5df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |