花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)6月17日撮影。
コウノトリは肉食の鳥で体が大きいため一日の必要量も多く、日々の糧を得る事は真剣勝負の連続となります。そのため必要な量の餌を確保できる場所にしか飛来しません。食べられる食事なら何でも良い、というわけにも行かず真剣勝負ながら結構楽しんでいるように見えます。
愛嬌良しのめいちゃんですが餌探しのときは愛嬌が消え真剣そのものです。

田んぼには小さなカエルがいっぱいで探す必要がないと思いますが、探すことを楽しんでいるようです。

潜んでいる場所を探し当てる、きっとワクワクしながらなのでしょうね。

この時の気持は私達が魚釣りをしている時と似通っているようにも思えます。

色んな角度から狙いをつけているようです。めいちゃんの餌探しの光景でした。

コウノトリは肉食の鳥で体が大きいため一日の必要量も多く、日々の糧を得る事は真剣勝負の連続となります。そのため必要な量の餌を確保できる場所にしか飛来しません。食べられる食事なら何でも良い、というわけにも行かず真剣勝負ながら結構楽しんでいるように見えます。
愛嬌良しのめいちゃんですが餌探しのときは愛嬌が消え真剣そのものです。

田んぼには小さなカエルがいっぱいで探す必要がないと思いますが、探すことを楽しんでいるようです。

潜んでいる場所を探し当てる、きっとワクワクしながらなのでしょうね。

この時の気持は私達が魚釣りをしている時と似通っているようにも思えます。

色んな角度から狙いをつけているようです。めいちゃんの餌探しの光景でした。

« J0279(めいちゃん)、水路を飛ぶ 長浜市にて
今年初めて咲いたヘメロカリス他 自宅の庭にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5097-324f9411
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |