花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)6月19日撮影。
本格的な雨の日。止み間にコウノトリ観察へ。近くですので天気が悪いときは助かります。農道を走行しているとJ0279(めいちゃん)が通せんぼしてくれています。脇に寄ってくれるのを期待して待っていましたがその気配は全く無いのでバックしてこの場から離れました。待っている間、めいちゃんは雨に濡れた翼を何回も広げて雨水を弾き飛ばしていました。
濡れていなくても翼を良く広げてくれます。

コウノトリは高いところをグライダーのように飛ぶことが出来るため、翼は大きく圧巻です。

翼を広げてあっちこっち動く様子は優雅に舞っているようでした。

コウノトリは慣れると一緒に農道を歩いたり、このような姿を見せてくれます。

きっとめいちゃんも仲間意識があるのかも。私も同じようにしたら喜ぶかも知れませんが、そこまでの勇気はもち合わせていません。

まだ続きそうでしたので、めいちゃんには悪いけどバックして撤収させてもらいました。

本格的な雨の日。止み間にコウノトリ観察へ。近くですので天気が悪いときは助かります。農道を走行しているとJ0279(めいちゃん)が通せんぼしてくれています。脇に寄ってくれるのを期待して待っていましたがその気配は全く無いのでバックしてこの場から離れました。待っている間、めいちゃんは雨に濡れた翼を何回も広げて雨水を弾き飛ばしていました。
濡れていなくても翼を良く広げてくれます。

コウノトリは高いところをグライダーのように飛ぶことが出来るため、翼は大きく圧巻です。

翼を広げてあっちこっち動く様子は優雅に舞っているようでした。

コウノトリは慣れると一緒に農道を歩いたり、このような姿を見せてくれます。

きっとめいちゃんも仲間意識があるのかも。私も同じようにしたら喜ぶかも知れませんが、そこまでの勇気はもち合わせていません。

まだ続きそうでしたので、めいちゃんには悪いけどバックして撤収させてもらいました。

« カンムリカイツブリ、孵化を今季初撮影 長浜市にて
J0279(めいちゃん)、水路を飛ぶ 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5099-64cd0844
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |