花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)7月24日撮影。
J0279(めいちゃん)に誘われたのか、この日からコウノトリが複数羽観察されるようになりました。掲載日時点では全員旅立っていて長浜市には不在ですが、この間色々な様子を観察することが出来ました。順次掲載させていただきたいと思っています。今更感がありますが、タイムリーにブログに載せると緊急事態宣言地域からを含め多くのカメラマンが集まってくる可能性があり、また農道を長時間占拠しての撮影など常識的なマナーの問題もあり地元への配慮もあり時期をズラせての掲載としています。
J0279(めいちゃん)の隣には新たに飛来したJ 0218がいます。2羽の間をイカルチドリが飛んでいます。

最初から意気投合の2羽。

右がJ0279(めいちゃん)、左がJ0218。

右がJ0279(めいちゃん)。

J0350。

左からJ0279、J0350、「足環なし」。

「足環なし」が飛んで近くの電柱に留まったところを撮影。足環なしのコウノトリは国内では極めて限られた数です。性別も年齢など不明です。「君は誰?」と問いかけながらの撮影です。不思議感の漂うコウノトリです。

J0279(めいちゃん)に誘われたのか、この日からコウノトリが複数羽観察されるようになりました。掲載日時点では全員旅立っていて長浜市には不在ですが、この間色々な様子を観察することが出来ました。順次掲載させていただきたいと思っています。今更感がありますが、タイムリーにブログに載せると緊急事態宣言地域からを含め多くのカメラマンが集まってくる可能性があり、また農道を長時間占拠しての撮影など常識的なマナーの問題もあり地元への配慮もあり時期をズラせての掲載としています。
J0279(めいちゃん)の隣には新たに飛来したJ 0218がいます。2羽の間をイカルチドリが飛んでいます。

最初から意気投合の2羽。

右がJ0279(めいちゃん)、左がJ0218。

右がJ0279(めいちゃん)。

J0350。

左からJ0279、J0350、「足環なし」。

「足環なし」が飛んで近くの電柱に留まったところを撮影。足環なしのコウノトリは国内では極めて限られた数です。性別も年齢など不明です。「君は誰?」と問いかけながらの撮影です。不思議感の漂うコウノトリです。

« 月夜の羽化(アブラゼミ) 自宅の庭にて
J0279(めいちゃん)、橋の近くで 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5133-751228ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |