花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)7月30日撮影。
この日も所用のため北部のコウノトリ観察には出向けないので近場の観察としました。毎年決まったように飛来していたJ0167が淡路市でお母さんになっていますが今年も来てくれました。今年生まれた子供(J0345)も北部に飛来しており親子で長浜市に来ていました。この日は飛翔姿なども撮ることができました。
電柱に留まろうとしているJ0314。しかし、電柱には先客が留まっており電柱の奪い合いです。

迎撃態勢のJ0350。

電柱からはじき出され、グルっと回って戻ってきたJ0350。

一旦電柱に留まりかけましたが直ぐに飛び立つJ0350。コウノトリにとってはお遊びと運動のようです。

久しぶりのJ0167。お母さんになっても毎年夏場を過ごしたところが気になって来てくれたようです。

J0167が餌探ししている様子も久しぶりです。人工巣塔は自分のものと思っていますので、巣塔が良く見えるところにいました。

そしていつものJ0279(めいちゃん)。

大抵近くまで来て歓迎してくれるめいちゃん。

「足環なし」は少し遠いところにいました。

この日も所用のため北部のコウノトリ観察には出向けないので近場の観察としました。毎年決まったように飛来していたJ0167が淡路市でお母さんになっていますが今年も来てくれました。今年生まれた子供(J0345)も北部に飛来しており親子で長浜市に来ていました。この日は飛翔姿なども撮ることができました。
電柱に留まろうとしているJ0314。しかし、電柱には先客が留まっており電柱の奪い合いです。

迎撃態勢のJ0350。

電柱からはじき出され、グルっと回って戻ってきたJ0350。

一旦電柱に留まりかけましたが直ぐに飛び立つJ0350。コウノトリにとってはお遊びと運動のようです。

久しぶりのJ0167。お母さんになっても毎年夏場を過ごしたところが気になって来てくれたようです。

J0167が餌探ししている様子も久しぶりです。人工巣塔は自分のものと思っていますので、巣塔が良く見えるところにいました。

そしていつものJ0279(めいちゃん)。

大抵近くまで来て歓迎してくれるめいちゃん。

「足環なし」は少し遠いところにいました。

« J0279(めいちゃん)、水溜めに入る他 長浜市にて
J0279(めいちゃん)、子ガメをゲット他 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5140-a2146b0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |