花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
この日も近場のコウノトリ観察です。車で片道6分くらいですから湖岸に出るよりはるかに近いのでとても助かっています。巣塔に留まっているとのLINE着信があれば即撮影可能な距離です。ですからコウノトリは私にとって最も観察しやすく撮影も気が向けば何時でもの距離でもあります。毎日のように観察しているとコウノトリの様々な表情まで気付くようになり、その一コマ一コマが楽しく思えます。
水溜りの縁を歩くJ0279(めいちゃん)。

そして遂に水溜りに入っためいちゃん。此処に入ったのはめいちゃんが最初でした。此処はドジョウの宝庫だったのです。

J0314は電柱でした。

女帝のJ0167。淡路も大切ですがこの地もお気に入りで楽しく過ごしています。

J0167のこの様な様子も久しぶりに見ました。

こちらはJ0350。

J0350、暑そうに口を開けていましたので、その様子をパチリ。コミカルな表情に撮れました。

誰?と尋ねても答えてくれない「足環なし」。また出会う機会のため羽根の様子など精密に撮ってみました。

足環が装着されていない・・・、国内であれば大原則足環は装着されているはず、何らかの事情によって足環が取り付けられなかったのか、人知れずの場所で生まれたのか、はるか海を越えてやって来たのか等々このスラッとした足を見て思いが駆け巡ります。

« コウノトリの姉妹など(2021年8月1日観察分) 長浜市にて
J0167が久々に、他飛翔など 長浜市にて »
めいちゃん❤️
めいちゃん徳島に帰ってきてくれて土曜日にやっと会うことができました
大きく立派になって滋賀県で美味しい御飯をいっぱい頂いたからですね
帰ってきても週末しか会いに行けず、また見つけられない事もあってもどかしいです💦
滋賀県でめいちゃんの過ごした日々を載せて頂いてますが前の記事で亀を咥えて嬉しそうですね 可愛い💕
167ちゃんや足輪なしさんも一緒に徳島入りしていましたが167ちゃんは、200君が迎えに来て早々に淡路島に帰ってしまい会えずじまいで残念でした
以前の167ちゃんと195君188君ほまれ君の記事も面白かったです
そうそうほまれ君も今来ています♪
杏奈ママ #k23HWGD6 | URL
2021/09/15 23:07 | edit
Re: めいちゃん❤️
杏奈ママさん
おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
めいちゃんは約4ヶ月を長浜市で過ごし、皆から可愛がられ、好きなものをたくさん食べて生まれ故郷に帰りました。
めいちゃんは人間が好きで良く懐いてくれました。
また農道や県道に出るのが好きで、何時もハラハラしていましたので、事故もなく元気て鳴門に帰ってくれたので、
寂しいけれどホッとしています。
来年も鳴門と長浜を行き来すると思います。
楽しみに待っています。
kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
2021/09/16 08:25 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5141-1663260d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |