コウノトリの姉妹など(2021年8月1日観察分) 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

     令和3年(2021年)8月1日撮影。
     この日は近くと北部のコウノトリを観察しました。2箇所に分かれているコウノトリ観察ではそれぞれの場所で足環の確認などに集中しているためか姉妹がいてもその時は気付かなかったり、2箇所に別れている場合は完全に別個の個体と思い込みがあるため、後で気付くことがあったりします。親子でやって来たり、姉妹でやって来たり、兄弟でやって来たりと「足環」のおかげで驚きと楽しさが広がるコウノトリ観察です。

     農道で羽繕いするJ0279(めいちゃん)。北部には次の通りめいちゃんの妹が来ています。


     J0346。めいちゃんの妹で今年鳴門生まれです。「コウノトリ個体検索」では場所、親鳥も分かります。
    EJ3Q8183_1-20210801.jpg

     「足環なし」(左)とJ0314(右)。
    EJ3Q8373_1-20210801.jpg

     J0314。田んぼで採餌したり電柱で休憩したりして過ごしています。
    EJ3Q8031_1-20210801.jpg

     北部のJ0345。J0167の子供ですが親子別々のところです。
    EJ3Q8219_1-20210801.jpg

     J0339。次のJ0338と姉妹です。
    EJ3Q8255_1-20210801.jpg

     J0338。姉妹で長浜まで来ています。姉妹で来ているのは微笑ましいです。向こうに見えるのは余呉湖です。
    EJ3Q8268_1-20210801.jpg

     そして首の傷が気になっているJ0368。1週間ほど前は傷口は赤っぽかったのですが、黒くなってかさぶたになっていました。飛翔している様子も撮っていますが、とても元気にしていました。
    EJ3Q8343_1-20210801.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5142-78655df1
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top