ツマグロヒョウモンのさなぎ他 自宅にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    ツマグロヒョウモンのさなぎ他 自宅にて  

     令和3年(2021年)8月2日撮影。
     庭にはツマグロヒョウモンが数多く飛び交い、時にはペアも見られます。チョウはとても綺麗で好きなチョウの一つですが、幼虫は少々グロテスクで食草のスミレでよく見掛けます。イモムシ類は嫌いですが駆除していないのでチョウや蛾が多く見られるようになっています。探せばツマグロヒョウモンのサナギも見付けることができましたので撮ってみました。ついでに庭や畑の花なども撮ってみました。

     ツマグロヒョウモンのサナギです。あちらこちらにぶら下がっています。鎧のようなサナギから美しいチョウが現れるのを楽しみにしていますが、知らないうちに羽化してしまっています。


     ツマグロヒョウモンのメス。オスよりメスのほうが大きくて綺麗です。
    CF1A5752-20210802.jpg

     サギソウ。最初の一輪を撮ってみました。
    CF1A5689-20210802.jpg

     ヒルガオ。庭で咲いていますが、ほぼ雑草で抜いても抜いても翌年には花を咲かせています。
    CF1A5694-20210802.jpg

     チョウを探しに畑に出てみました。オクラの花が咲いていてその美しさには惹かれます。
    CF1A5702-20210802.jpg

     これはゴマの花。今年初めてゴマを栽培して見ました。
    CF1A5704-20210802.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5143-17851bec
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top