花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)8月3日撮影。
庭の花や昆虫など見て回るのも楽しいものです。その日に初めて咲く花などの発見は「良いもの見付けた」といった感じになります。そして、シャッターを切る。モニターを見て再度感動する。傍から見ていると何とも馬鹿げた様子に見えるかも知れませんが、本人は真剣そのものなのです。そんな想いで撮った数コマです。
「江戸の華」というホトトギスです。小さな花ですが私にとっては宇宙のように綺麗です。

少し拡大してみました。毎年何回も感心した美しさです。

上からも撮ってみました。小さな可愛らしい花ですが次々に咲きます。掲載日現在も咲いています。

奥ゆかしい紫が魅力的なシコンノボタン。

ブルーベリーが食べごろになっていました。

別の種類のブルーベリー。鳥が食べるのか、いつの間にか無くなっています。

庭の花や昆虫など見て回るのも楽しいものです。その日に初めて咲く花などの発見は「良いもの見付けた」といった感じになります。そして、シャッターを切る。モニターを見て再度感動する。傍から見ていると何とも馬鹿げた様子に見えるかも知れませんが、本人は真剣そのものなのです。そんな想いで撮った数コマです。
「江戸の華」というホトトギスです。小さな花ですが私にとっては宇宙のように綺麗です。

少し拡大してみました。毎年何回も感心した美しさです。

上からも撮ってみました。小さな可愛らしい花ですが次々に咲きます。掲載日現在も咲いています。

奥ゆかしい紫が魅力的なシコンノボタン。

ブルーベリーが食べごろになっていました。

別の種類のブルーベリー。鳥が食べるのか、いつの間にか無くなっています。

« コウノトリ「足輪なし」他 長浜市にて
コウノトリ、足環の確認が・・・ 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5145-7c90dfb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |