花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)9月27日撮影。
コウノトリが近くの川に来ているとの情報が入り、ダメ元で探しに出向きました。辺りをくまなく探して回りましたが姿を発見するには至りませんでした。こんな時はむ諦めが肝心で日を改めることにして、帰路でノビタキを探すことにしました。コウノトリ発見に力が入っていたせいか意気消沈状態でしたので簡単に撮ったものです。
秋の渡りは初撮影のノビタキ。

同じ個体ですが、あちらに飛んだりで少し後を追ってみました。

ノビタキのメスは可愛らしいのですが、ここと思えばまたあちらで遊ばれているようです。

一定距離があるためか、安心しているようです。バッチリ撮ろうと近づくと、逃げ足は俊足です。

キリンソウにも留まってくれました。ノビタキは湖北では旅鳥。春には北に向かうノビタキを撮っていますが、約半年後今度は南への旅の途中に立ち寄ってくれました。キリンソウが咲く頃にはアサギマダラも立ち寄ってくれます。

コウノトリが近くの川に来ているとの情報が入り、ダメ元で探しに出向きました。辺りをくまなく探して回りましたが姿を発見するには至りませんでした。こんな時はむ諦めが肝心で日を改めることにして、帰路でノビタキを探すことにしました。コウノトリ発見に力が入っていたせいか意気消沈状態でしたので簡単に撮ったものです。
秋の渡りは初撮影のノビタキ。

同じ個体ですが、あちらに飛んだりで少し後を追ってみました。

ノビタキのメスは可愛らしいのですが、ここと思えばまたあちらで遊ばれているようです。

一定距離があるためか、安心しているようです。バッチリ撮ろうと近づくと、逃げ足は俊足です。

キリンソウにも留まってくれました。ノビタキは湖北では旅鳥。春には北に向かうノビタキを撮っていますが、約半年後今度は南への旅の途中に立ち寄ってくれました。キリンソウが咲く頃にはアサギマダラも立ち寄ってくれます。

« コウノトリ(J0351)、旅の途中? 長浜市にて
久しぶりにカワガラス 近くの川にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5188-8db0c17d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |