花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)10月1日撮影。
9月末でコロナ緊急事態宣言が解除されたため久しぶりに隣県の越前市まで行って来ました。いくらコウノトリの密度の高い越前市でも時には空っぽの時もあり、先ずはJ0481とJ0119の湖北でもお馴染みのコウノトリに出会うことが目的でした。運良くこの2羽が出迎えてくれ幸先の良いスタートとなり全部で9羽も出会うことができ、それぞれ記念すべき場面もありました。また、帰路では越前海岸で念願のクロサギとも出会うことも出来ました。全体に何分割かして掲載させていただきます。
最初に出会ったのはJ0481(みほとくん)とJ0119(ゆめちゃん)。手前がJ0481(みほとくん)で、向こう側がJ0119(ゆめちゃん)。みほとくんも8歳で、1歳のときからお付き合いとなっています。

そばには飼育ケージがあり、ふっくん(右)とさっちゃん(左)が仲良く写しやす場所に。

飼育ケージそばの田んぼに飛んできたJ0481(みほとくん)とJ0119(ゆめちゃん)のペアは休憩タイム。手前がゆめちゃん。

敦賀を通り過ぎ、越前市に向かう途中の岩場にはウミネコがたくさんいました。その内の1羽です。

越前市白山地区を走行中に見かけたノスリ。人工巣塔に留まっていました。

このノスリは今季初撮影となります。あと(その2)に続きます。

9月末でコロナ緊急事態宣言が解除されたため久しぶりに隣県の越前市まで行って来ました。いくらコウノトリの密度の高い越前市でも時には空っぽの時もあり、先ずはJ0481とJ0119の湖北でもお馴染みのコウノトリに出会うことが目的でした。運良くこの2羽が出迎えてくれ幸先の良いスタートとなり全部で9羽も出会うことができ、それぞれ記念すべき場面もありました。また、帰路では越前海岸で念願のクロサギとも出会うことも出来ました。全体に何分割かして掲載させていただきます。
最初に出会ったのはJ0481(みほとくん)とJ0119(ゆめちゃん)。手前がJ0481(みほとくん)で、向こう側がJ0119(ゆめちゃん)。みほとくんも8歳で、1歳のときからお付き合いとなっています。

そばには飼育ケージがあり、ふっくん(右)とさっちゃん(左)が仲良く写しやす場所に。

飼育ケージそばの田んぼに飛んできたJ0481(みほとくん)とJ0119(ゆめちゃん)のペアは休憩タイム。手前がゆめちゃん。

敦賀を通り過ぎ、越前市に向かう途中の岩場にはウミネコがたくさんいました。その内の1羽です。

越前市白山地区を走行中に見かけたノスリ。人工巣塔に留まっていました。

このノスリは今季初撮影となります。あと(その2)に続きます。

« コウノトリ観察、久しぶりに隣県へ(その2) 越前市にて
ツリフネソウ、標準ズームで 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5192-0a6d78ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |