花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)10月6日撮影。
秋の風物詩といえばコスモス。「秋桜」と書かれるように美しく、色んな思いが駆け巡ります。コスモスは植えれれる場所によって様々な景色を醸し出します。田んぼに植えられたものは大きく育ち、植えられた時期によっても咲く時期は色々です。近所の川沿いでは遅くに蒔かれるので背丈が低く上品に咲いていました。
川沿いの道路際に植えられたコスモス。背丈は低く、道路の見通しを阻害することはなく、美しく飾っています。このコスモスが延々と続き目を楽しませてくれます。走行中の車が写っていましたがPhotoshoで消去しています。

何時か撮ろうと思っていましたが車の通行が多く、停車も降車も撮影も怖いのでサッサと撮ったコスモスです。

所々にキバナコスモスが良いアクセントになっています。

コスモスは一つ一つも綺麗ですが、たくさんのコスモスは人目を惹きつけるようです。

ピンク、赤、白、黄色と楽しめ、日が経つと種となり移りゆく季節も楽しめます。

秋の風物詩といえばコスモス。「秋桜」と書かれるように美しく、色んな思いが駆け巡ります。コスモスは植えれれる場所によって様々な景色を醸し出します。田んぼに植えられたものは大きく育ち、植えられた時期によっても咲く時期は色々です。近所の川沿いでは遅くに蒔かれるので背丈が低く上品に咲いていました。
川沿いの道路際に植えられたコスモス。背丈は低く、道路の見通しを阻害することはなく、美しく飾っています。このコスモスが延々と続き目を楽しませてくれます。走行中の車が写っていましたがPhotoshoで消去しています。

何時か撮ろうと思っていましたが車の通行が多く、停車も降車も撮影も怖いのでサッサと撮ったコスモスです。

所々にキバナコスモスが良いアクセントになっています。

コスモスは一つ一つも綺麗ですが、たくさんのコスモスは人目を惹きつけるようです。

ピンク、赤、白、黄色と楽しめ、日が経つと種となり移りゆく季節も楽しめます。

« キイジョウロウホトトギス、など 自宅にて
マーキング調査中のアサギマダラ 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5199-c7cc512d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |