花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成25年12月9日撮影。
今日は、特別に野鳥撮影はせず、みずべの里に買い物ついでに、わざわざ遠回りをして観察をしました。何時もタゲリがいる田圃に小さくて、よく確認しないと分からない鳥を確認。田圃の端から端の方の撮影で距離がありましたが記録として撮影。
肉眼で見たときは、ミミズクのように見えましたが、コチョウゲンボウのようです。昆虫を捕るつもりなのかジッと固まったようにしていました。

やっと、少し横向きになってくれました。電線とか電柱に留まっているものと思っていましたが、田圃で獲物を捕らえるチャンスをジッと待っている様子は初めて見ました。
野鳥観察は、いろいろな所を注意深く観察するべきであることが、よく分かりました。

今日は、特別に野鳥撮影はせず、みずべの里に買い物ついでに、わざわざ遠回りをして観察をしました。何時もタゲリがいる田圃に小さくて、よく確認しないと分からない鳥を確認。田圃の端から端の方の撮影で距離がありましたが記録として撮影。
肉眼で見たときは、ミミズクのように見えましたが、コチョウゲンボウのようです。昆虫を捕るつもりなのかジッと固まったようにしていました。

やっと、少し横向きになってくれました。電線とか電柱に留まっているものと思っていましたが、田圃で獲物を捕らえるチャンスをジッと待っている様子は初めて見ました。
野鳥観察は、いろいろな所を注意深く観察するべきであることが、よく分かりました。

« 寝起きでしようか
やっと、撮れました カワガラス Ⅰ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/520-bb626291
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |