オオワシ(女王様)、紅葉を添えて 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オオワシ(女王様)、紅葉を添えて 長浜市にて  

     令和3年(2021年)11月25日撮影。
     この日はスタッドレスタイヤに交換や残っている里芋を全部掘り起こして貯蔵など忙しい予定でしたので、オオワシ観察はパスする予定でした。しかし、前日までの寒くて強い風は収まり、チョットだけ家人と山本山を覗いてきました。一見何処にいるのか見当がつきませんでしたので、京都からの知人がおられましたので尋ねると、少し向こうからは良く見えると教えて頂きました。何でも早朝に餌を食べてきて留まったままとのこと。行ってみると羽が一枚一枚写る所でご対面です。

     先ずは紅葉バックで記念撮影。左足を伸ばしてリラックスモードのオオワシ。カギ型の恐ろしい爪を見せています。背丈は1㍍位ですから爪は10㌢位ありそうです。


     念入りに気持ちよさそうに羽繕いもしていました。24年連続飛来ですが、年齢を全く感じさせない姿に驚くばかりです。
    EJ3Q0775_1-20211125.jpg

     鋭い目の上には黄色い眉毛のようなものがあるのはメスの特徴です。オスには無くメスより小柄です。
    EJ3Q0778_1-20211125.jpg

     撮影する際、位置決めは簡単なようで難しく紅葉をバックに撮ろうとすると、画像のように枝被りになったりします。また、場所によっては強い逆光に晒されます。
    EJ3Q0786_1-20211125.jpg

     凛とした姿は魅力的です。関東、九州方面からもオオワシファンが集まる理由がこの姿と大空を雄大に舞う姿です。近くの畑仕事をしておられたご婦人の話。オオワシは毎年遠くから間違いなく来るのは賢いですね。私はカーナビを付けていても大概なのに感心ですとのこと。更に、撮影に来られている方も毎年同じで感心しています、とのこと。良く見ておられるご婦人でした。
    EJ3Q0800_1-20211125.jpg
    コメント

    おはようございます。

    今年も元気でやってきてくれて嬉しいですね!
    ほんと、「すごいな~」の一言です。
    コウノトリ不在の季節を、オオワシのおかげで満喫できます(^^)
    21日に会いに出かけましたが、他の用事もあり10分しかいられませんでした。
    でも、この日は1日中出てこなかったとの事で、粘らなくて良かったです。
    まだまだこれから会えますからね。

    ところで、マナヅルの情報ありがとうございます!
    地元のニュースで知ってはいましたが、地区では範囲が広いので
    探すのはあきらめていました。
    まだいるかどうかもわかりませんが、機会を見つけて行ってみようと思います。

    まるるん #- | URL
    2021/11/27 08:13 | edit

    Re: タイトルなし

    こんにちは。

    オオワシは撮れるか撮れないかはその日次第で、オオワシにその日の都合を
    聞くわけにもいかず、気長にオオワシとお付き合いするしかないようです。

    今日は生憎の天気でしたが、びわ湖でソリハシセイタカシギを撮ることが出来ました。
    近々に載せさせて頂きます。
    今日の午後4時30分にはマナヅルを載せます。
    翼を広げたところは明日の予定です。

    今日は冰、アラレ、ミゾレと変な天気で気温は北の方で3℃から4℃でした。
    これからは雪、凍結に要注意です。

    kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
    2021/11/27 16:39 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5211-a379763a
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top