花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)11月4日撮影。
毎年冬の時期に咲く桜があり、丁度通りがかったので撮ってみました。この時期は山々は紅葉に染まり桜との組み合わせはピンと来ませんが、桜は春とは限らず10月から11月に咲く冬桜、2月頃に咲く寒桜もあります。早春に咲く桜は所々で見掛けますが冬桜は花が少ししか咲かないので気が付きにくいのと、数は少ないようです。
逆光で撮った冬桜。春の桜と違って長期間咲いています。

ピンクの濃い花もあります。新しい葉まで出ていました。

このようにまばらに咲いているのが特徴です。寒風の中暖かさを感じます。

伊吹山も紅葉に染まっています。間もなく落葉し、雪で覆われます。

伊吹山近くの山も綺麗に紅葉していました。この時期に桜が咲くとは、不思議です。

毎年冬の時期に咲く桜があり、丁度通りがかったので撮ってみました。この時期は山々は紅葉に染まり桜との組み合わせはピンと来ませんが、桜は春とは限らず10月から11月に咲く冬桜、2月頃に咲く寒桜もあります。早春に咲く桜は所々で見掛けますが冬桜は花が少ししか咲かないので気が付きにくいのと、数は少ないようです。
逆光で撮った冬桜。春の桜と違って長期間咲いています。

ピンクの濃い花もあります。新しい葉まで出ていました。

このようにまばらに咲いているのが特徴です。寒風の中暖かさを感じます。

伊吹山も紅葉に染まっています。間もなく落葉し、雪で覆われます。

伊吹山近くの山も綺麗に紅葉していました。この時期に桜が咲くとは、不思議です。

« ムベの実が色付きました 自宅にて
マガンが15羽 みずどりステーション前のびわ湖にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5228-925cda2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |