ムベの実が色付きました 自宅にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    ムベの実が色付きました 自宅にて  

     令和3年(2021年)11月4日撮影。
     アケビの一種で常緑樹のムベをフェンスに這わせて育てています。大切に育てているためか、6㍍位に伸びたので昨年バッサリ強剪定をしました。今年は実がならないかも知れないと思っていましたが15個程の実を付けました。ムベは昔から重んじられ、皇室に献上されてきました。無病長寿の霊果とされており、天智天皇の言葉と伝えられている「むべなるかな」がムベの起源とされているとネットでは説明されていました。

     そろそろ食べごろのムベの実。


     実が青い時は目立ちませんが、熟して色付くとよく目立ちます。
    EJ3Q9064_1-20211105.jpg

     アケビのように割れることはなく、アケビより甘くて上品な味でとても美味しいです。黒い種がいっぱいなのはアケビと同じです。
    EJ3Q9056_1-20211105.jpg

     ムベの近くには南天の実が赤くなっていました。これは小鳥たちのご馳走で、そのうち無くなります。
    EJ3Q9066_1-20211105.jpg

     ムベの実が熟す頃、ゲンカイツツジも紅葉が綺麗になります。そのうち落葉し、早春にはピンクの綺麗な花が咲きます。春を感じる花です。
    EJ3Q9069_1-20211105.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5229-508c4553
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top