花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)12月14日撮影。
この日の朝は霜で真っ白。犬の散歩のときに手が切れるような冷たさでした。天気予報では氷点下だったようです。この日は本来病院へ行く日でしたが、病院から連絡があり幾つかの前もって処置すべき事があるので急遽延期となり、来週早々となりました。昨日も前もっての処置に行きましたが人生で初めて経験することばかり。で、この日は「みずべの里」にワカサギを買いに行ったついでにコハクチョウなどを観察しました。コハクチョウ観察では、何と今年1月24日に撮影した標識付き(C12)コハクチョウと再会できたのです。帰宅後、認定NPO法人 バードリサーチに撮影情報を画像も含め報告しています。
左脚には(C12)、右脚の金属足輪には(AA3828 MOSKVA)と記されています。

採餌に夢中のC12。湖北を憶えてくれていて、遥かシベリアから再訪問してくれました。私の体全身に「嬉しさと感動」が走りました。

C12の後ろにいる幼鳥。子供を連れてきているように思われます。これまた感動。

足環を拡大してみました。

C12の一家でしょうか。3羽一緒でした。今後も観察してみないことには分かりませんが、ファミリーができていて、一家で湖北に来てくれたとなると言葉では言い表わせない程嬉しい限りです。

この日の朝は霜で真っ白。犬の散歩のときに手が切れるような冷たさでした。天気予報では氷点下だったようです。この日は本来病院へ行く日でしたが、病院から連絡があり幾つかの前もって処置すべき事があるので急遽延期となり、来週早々となりました。昨日も前もっての処置に行きましたが人生で初めて経験することばかり。で、この日は「みずべの里」にワカサギを買いに行ったついでにコハクチョウなどを観察しました。コハクチョウ観察では、何と今年1月24日に撮影した標識付き(C12)コハクチョウと再会できたのです。帰宅後、認定NPO法人 バードリサーチに撮影情報を画像も含め報告しています。
左脚には(C12)、右脚の金属足輪には(AA3828 MOSKVA)と記されています。

採餌に夢中のC12。湖北を憶えてくれていて、遥かシベリアから再訪問してくれました。私の体全身に「嬉しさと感動」が走りました。

C12の後ろにいる幼鳥。子供を連れてきているように思われます。これまた感動。

足環を拡大してみました。

C12の一家でしょうか。3羽一緒でした。今後も観察してみないことには分かりませんが、ファミリーができていて、一家で湖北に来てくれたとなると言葉では言い表わせない程嬉しい限りです。

« コハクチョウ、近付いてきました 長浜市にて
伊勢湾の海王丸 三重県津市にて »
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5233-941be233
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |