花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)12月14日撮影。
標識付きコハクチョウ(C12)を撮っていると田んぼにいたコハクチョウがの農道に上がり何をするのかと見ていると段々私に近付いてきました。コウノトリは握手できる位の距離に近付いてくることは度々経験していますが、コハクチョウは初めてだと思います。私を仲間だと思っているのか、良い顔して近付いてくる様子を撮ってみました。
一直線に近付いてくるコハクチョウ。

1羽が2羽になり、という具合です。此処に来るまでは何処かで餌付けされていたのでしょうか。何かもらえると思って近付いてきたのかも知れません。警戒心ゼロ。フレンドリー度100パーセントです。

何処が気に入ったのか分かりませんが、近付いてくるコハクチョウは可愛いものです。

私も屈み込んで目線の高さを同じくして撮ってみました。

こんなに集まってくれました。車は200㍍ほど離れた邪魔にならない所に止めていますので、コハクチョウも安心しているようです。

標識付きコハクチョウ(C12)を撮っていると田んぼにいたコハクチョウがの農道に上がり何をするのかと見ていると段々私に近付いてきました。コウノトリは握手できる位の距離に近付いてくることは度々経験していますが、コハクチョウは初めてだと思います。私を仲間だと思っているのか、良い顔して近付いてくる様子を撮ってみました。
一直線に近付いてくるコハクチョウ。

1羽が2羽になり、という具合です。此処に来るまでは何処かで餌付けされていたのでしょうか。何かもらえると思って近付いてきたのかも知れません。警戒心ゼロ。フレンドリー度100パーセントです。

何処が気に入ったのか分かりませんが、近付いてくるコハクチョウは可愛いものです。

私も屈み込んで目線の高さを同じくして撮ってみました。

こんなに集まってくれました。車は200㍍ほど離れた邪魔にならない所に止めていますので、コハクチョウも安心しているようです。

« アメリカコハクチョウ、びわ湖から田んぼへ 長浜市にて
コハクチョウ(C12)との再会! 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5234-33ce57f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |