花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和3年(2021年)11月25日撮影。
オオワシ撮影後はお決まりのコハクチョウ撮影に。オオワシ撮影は飛び出しのタイミングなどオオワシとの駆け引きに疲れを感じますが、コハクチョウはそのような駆け引きは一切なしで見ているだけでもとても楽しいものです。更に、オオハクチョウ、マガン、オオヒシクイ、その他が混じっていないか、標識付きのものがいないか、観察の楽しみは尽きないようです。
二番穂が大好物のコハクチョウたちの嬉々とした様子がとても素敵に思えます。

親鳥のそばで食べる二番穂は格別、といった表情の幼鳥。

黄金色の絨毯に、コハクチョウは良くお似合いです。

コハクチョウは姿が美しいのに加え、ファミリーの絆の強さがそれ以上に魅力的です。微笑ましく観察できます。

蕎麦畑にあるある二番穂がお目当てのコハクチョウ。

オオハクチョウ(左端)もいました。

コハクチョウは幾つかの田んぼに分散していますが、お互い田んぼを行き来するため飛び立ちます。眼前を飛ぶ親子。

オオワシ撮影後はお決まりのコハクチョウ撮影に。オオワシ撮影は飛び出しのタイミングなどオオワシとの駆け引きに疲れを感じますが、コハクチョウはそのような駆け引きは一切なしで見ているだけでもとても楽しいものです。更に、オオハクチョウ、マガン、オオヒシクイ、その他が混じっていないか、標識付きのものがいないか、観察の楽しみは尽きないようです。
二番穂が大好物のコハクチョウたちの嬉々とした様子がとても素敵に思えます。

親鳥のそばで食べる二番穂は格別、といった表情の幼鳥。

黄金色の絨毯に、コハクチョウは良くお似合いです。

コハクチョウは姿が美しいのに加え、ファミリーの絆の強さがそれ以上に魅力的です。微笑ましく観察できます。

蕎麦畑にあるある二番穂がお目当てのコハクチョウ。

オオハクチョウ(左端)もいました。

コハクチョウは幾つかの田んぼに分散していますが、お互い田んぼを行き来するため飛び立ちます。眼前を飛ぶ親子。

« 越前海岸の眺め 福井市にて
コハクチョウ、田んぼで採餌 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5248-de3d82a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |