タシギ、雪の中で採餌 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    タシギ、雪の中で採餌 長浜市にて  

     令和4年(2022年)2月9日撮影。
     コハクチョウを撮った後の帰路でタシギを発見。雪が積もると僅かな雪解け場所でタシギが採餌するので積雪時はタシギの撮影チャンスです。タシギはとても警戒心が強く、普段は人の前に姿を現すことは殆ど無く、たとえ姿を見付けても直ぐに逃げてしまうほどです。クチバシが長くて餌とり姿もユニークで、普段は撮り難いシギですので見付ければ撮りたくなる鳥です。

     稲の株の間から姿を見せたタシギ。


     ここでは2羽のタシギが採餌していました。雪の田んぼで周りが真っ白に写るので、雪の感じを出すのに工夫が必要でした。
    EJ3Q4065_1-20220209.jpg

     積雪時には食べ物探しに夢中なのか、普段の警戒心は何処へやら。
    EJ3Q4062_1-20220209.jpg

     この時の撮影条件は逆光で、かつ雪の中で咄嗟の露出調整は私にとっては難しいものでした。
    EJ3Q4057_1-20220209.jpg

     雪解けの水溜りから雪の上に上がったタシギです。脚の指、クチバシなど可愛らしさも感じます。
    EJ3Q4037_1-20220209.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5268-1e4f0267
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top