花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和4年(2022年)4月19日撮影。
家人をJR長浜駅まで送った後湖岸付近を観察してみました。そろそろ各地でオオルリなどの飛来が観察されているので、先ず様子見でした。重いカメラを持って何百メートルもの歩いての探鳥はまだ無理で、慣らし運転中のため半分のコースとしました。100㍍も歩かない内に何やらお初の鳥を確認。夏鳥のコムクドリでした。その他アトリ、コゲラを撮ることができましたが、順次掲載させて頂きます。
枝間を動いていたコムクドリ。ピントは合わないし、困っていたら偶然にも撮れる所に現れたのです。

昨年は出会えなかったので久しぶりのコムクドリでした。

フィリピンで越冬し、子育てなどは北海道を始め我が国で夏鳥としてやって来ます。

留鳥のムクドリと違って、私はコムクドリは可愛らしいように思えます。

初撮影はまさに偶然で、野鳥撮影は出会い、撮影は私のような素人にとっては偶然の賜と痛感した出会いでした。その積み重ねを大切にしたいと思っています。

家人をJR長浜駅まで送った後湖岸付近を観察してみました。そろそろ各地でオオルリなどの飛来が観察されているので、先ず様子見でした。重いカメラを持って何百メートルもの歩いての探鳥はまだ無理で、慣らし運転中のため半分のコースとしました。100㍍も歩かない内に何やらお初の鳥を確認。夏鳥のコムクドリでした。その他アトリ、コゲラを撮ることができましたが、順次掲載させて頂きます。
枝間を動いていたコムクドリ。ピントは合わないし、困っていたら偶然にも撮れる所に現れたのです。

昨年は出会えなかったので久しぶりのコムクドリでした。

フィリピンで越冬し、子育てなどは北海道を始め我が国で夏鳥としてやって来ます。

留鳥のムクドリと違って、私はコムクドリは可愛らしいように思えます。

初撮影はまさに偶然で、野鳥撮影は出会い、撮影は私のような素人にとっては偶然の賜と痛感した出会いでした。その積み重ねを大切にしたいと思っています。

« アトリ、大陸への渡去前? 湖岸近くにて
普段使用のPCを爆速に(HDDをSSDに換装) »
コメント
今季初のコムクドリ 河岸付近にて
おはようございます。
最近、ウグイスも渡って来たようです。
春ですね。5月の始まりまであと一週間弱、撮影に行ける日が待ち遠しいです。
#- | URL
2022/04/21 07:59 | edit
Re: 今季初のコムクドリ 河岸付近にて
コメント、有難うございます。
いよいよ夏鳥のシーズン到来のようです。
暫くはシギ類の渡り、夏鳥と忙しくなりますね。
kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
2022/04/21 09:10 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5319-56e3cd66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |