花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和4年(2022年)5月5日撮影。
この日は小浜漁港で何が釣れているか様子見を兼ねて子育てをしているコウノトリを観てきました。まだお父さんどりのJ0206(誠くん)を見たことがないので是非と思っていたのですが、巣搭でヒナたちの世話をしていたのはJ0196(はるかちゃん)でした。はるかちゃんは湖北で何度となく出会ったお馴染みのコウノトリでした。すっかりお母さんらしくなってここでの出会いは感無量です。
ヒナたちの世話をしているJ0196(はるかちゃん)。

この日は良く晴れてヒナには暑いようで、はるかちゃんは翼で日除けしていました。ヒナも嬉しそうです。

このように母鳥は少し翼を広げるようにして日差しからヒナを守っていました。

ヒナが「お水ちょうだい」と言っているようです。

よしよし、と水を吐き出してヒナに与えています。

可成りの水を吐き出して与えています。

撮影に夢中になって気付かなかったのですが、誰か私をジィ~ッと見つめていました。

この日は小浜漁港で何が釣れているか様子見を兼ねて子育てをしているコウノトリを観てきました。まだお父さんどりのJ0206(誠くん)を見たことがないので是非と思っていたのですが、巣搭でヒナたちの世話をしていたのはJ0196(はるかちゃん)でした。はるかちゃんは湖北で何度となく出会ったお馴染みのコウノトリでした。すっかりお母さんらしくなってここでの出会いは感無量です。
ヒナたちの世話をしているJ0196(はるかちゃん)。

この日は良く晴れてヒナには暑いようで、はるかちゃんは翼で日除けしていました。ヒナも嬉しそうです。

このように母鳥は少し翼を広げるようにして日差しからヒナを守っていました。

ヒナが「お水ちょうだい」と言っているようです。

よしよし、と水を吐き出してヒナに与えています。

可成りの水を吐き出して与えています。

撮影に夢中になって気付かなかったのですが、誰か私をジィ~ッと見つめていました。

« ようやくアマサギ 長浜市にて
コウノトリの巣搭巡り 越前市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5339-cdbf2293
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |