花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
春から初夏にかけては花が咲いたり新しい葉が成長したりと日々感動の連続となります。まだ山歩きや植物園などには出向けませんが、庭とか買い物などのついでに見る狭い世界でも十分季節感を楽しむことができます。今年は積雪していた期間が長かっただけ、一気に絵に書いたような春が訪れたように感じます。
黄金葉トサミズキ。黄色の葉が輝くように美しく思う時期です。

カンザキツツジ。株が大きくなったので更新を考えて挿し木苗も育っていますが、大きくて見栄えのある花を咲かせてくれるので、なかなか思い切って更新できずにいます。

厳冬を納屋の軒下で過ごした君子蘭。案外凍てるような寒さにも強いようです。

日々楽しみとなっている柿の蕾。蜂屋という種類の渋柿で、今年は多くの蕾を付けています。

« キアシシギ、2か所で 湖岸近くの田んぼにて
北帰間際のタシギ 湖岸近くの田んぼにて »
新緑の庭の花木 自宅にて
おはようございます。
「カンザキツツジ」鮮やかで美しい花ですね。
君子蘭も美しいです。
6/1と7/1に、5/9に撮影した野鳥の画像をUPします。
今年はノゴマの撮影が1度きり・・・、でした。
daiz #- | URL
2022/05/19 08:15 | edit
Re: 新緑の庭の花木 自宅にて
daizさん
こんにちは。
コメントを頂きありがとうございます。
動植物は普段何気なしに見ていると何とも感じませんが、意識して目を向けると
「!!!」と思うことがあります。例え雑草の小さな一輪でもそのように思うことが
あります。
どの様に撮ったら「らしく」撮れるのかチャレンジするのも楽しいものです。
シャッターを押す瞬間を楽しみながら日々過ごさせてくれるのも趣味の魅力ですね。
再来月に向けてのチャレンジ。
大変ですが頑張ってください。
タンチョウたちも良く頑張ったねと褒めてくれると思っています。
ノゴマなど画像のUP楽しみにしています。
kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
2022/05/19 18:31 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2022/05/19 18:53 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5343-84f3d2f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |