湖岸の宵待草&自宅の花 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    湖岸の宵待草&自宅の花 長浜市にて  

     令和4年(2022年)5月9日撮影。
     シギ類の観察を始める前に気になっていた湖岸のハマヒルガオを見たくて群生場所に立ち寄ってみました。しかし、目にするのは圧倒的な宵待草の群生でした。この花も好きな花ですので宵待草を入れて琵琶湖を撮ってみました。なお、帰化植物が自宅にも育っていますので撮ってみました。

     湖岸一面が宵待草。沖に見える小さな島は多景島です。


     手前の宵待草にピントを合わせてみました。
    EJ3Q1485_1-20220509.jpg

     黄色の美しい花でしぼむと赤っぽい色になります。繁殖力が極めて旺盛な南米原産の帰化植物です。目的のハマヒルガオは隅っこに追いやられており、後日やっと見付けて撮影することが出来ました。
    EJ3Q1483_1-20220509.jpg

     自宅の庭に増えてきたアカバナユウゲショウ。ヒルザキツキミソウと近縁種ですがこれも南米原産の帰化植物です。
    CF1A2420_1-20220509.jpg

     既にイカリソウは咲き終わっていますが、このイカリソウが庭でひっそりと咲いていましたので撮ってみました。
    CF1A2421_1-20220509.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5345-66f0e46f
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top