コウノトリ(J0167&J0491)、夕刻に 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    コウノトリ(J0167&J0491)、夕刻に 長浜市にて  

     令和4年(2022年)8月5日撮影。
     この日は豪雨で高時川が氾濫し、濁流が川幅いっぱいに流れ恐ろしい光景となっていました。そんな日の夕刻にコウノトリも避難して来たのかLINEが入ったので夕暮れ時でしたが行ってみました。時間は午後6時を過ぎていて、強い夕日による逆光もあり足環の確認に手間取りました。

     電波塔に留まっているJ0167。この位置からは左足の足環しか確認できません。


     少し離れた所からやっと右足が確認できました。日暮れが迫っているので、何とかならないか焦りながらの撮影となりました。
    EJ3Q1634_1-20220805.jpg

     電波塔の近くの電柱に留まっていたJ0491。豊岡で孵化した0歳のオスです。大御所について来たようです。
    EJ3Q1548_1-20220805.jpg

     近付いても警戒心は感じられず羽繕いを始めました。
    EJ3Q1605_1-20220805.jpg

     掲載日現在ではJ0491は近くの高時川で7羽のコウノトリとともにアユの食べ放題を楽しんでいます。一方のJ0167は淡路で伴侶と楽しく過ごしているようです。
    EJ3Q1621_1-20220805.jpg
    コメント

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    # | 
    2022/09/06 20:13 | edit

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    # | 
    2022/09/09 07:02 | edit

    167ちゃん

    昨日4時過ぎに167ちゃんが鳴門市大津に来ていました 200君は見当たらなかったです

    杏奈ママ #k23HWGD6 | URL
    2022/09/11 08:34 | edit

    Re: 167ちゃん

    コメント有難うございます。

    J0167は以前から鳴門が好きだったので元気にしているようで何よりです。
    北海道まで飛んだこともあり行動力がありました。
    J0200より行動範囲が大きいのかもしれませんね。
    また来年こちらに来てくれることを楽しみにしています。

    kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
    2022/09/11 19:05 | edit

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    # | 
    2022/09/13 08:46 | edit

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    # | 
    2022/09/19 08:57 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5422-507cafd9
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top