花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和4年(2022年)8月10日撮影。
何時ものコウノトリエリアで撮影していると、直ぐそばのこもれび苑の敷地内にいるコウノトリが見えています。こもれび苑は昨年完成した焼却炉8基を有する斎場で、ホテルのような立派な施設です。近くの湿地にいたコウノトリ達も幼鳥が殆どで好奇心旺盛なためか、全員表敬訪問したようです。湿地そばの斜面から上がって入り口ホール前の道路にいる様子を撮影してみました。斎場を訪れたコウノトリ・・・、お参りのようにも見える白黒のコウノトリたちです。
手前の2歳のJ0313にピントを合わせました。その向こうはJ0456とJ0457の0歳の姉妹です。

右のコウノトリはJ0314で2歳のオス。湿地に頭を突っ込んで採餌したのか泥んこで、ゾンビのようにも見えます。

見事に汚れている効果で精悍に見えるJ0314。

斜面を登るのが大変なのか飛んでこもれび苑に入るJ0419。

訪問が済んだのでこもれび苑を飛び立ったコウノトリ。

頭上近くを飛んだので足環が撮れました。0歳のJ0457姉妹のうちの1羽です。斎場を訪問したコウノトリは全国的にも珍しいのではないでしょうか。

何時ものコウノトリエリアで撮影していると、直ぐそばのこもれび苑の敷地内にいるコウノトリが見えています。こもれび苑は昨年完成した焼却炉8基を有する斎場で、ホテルのような立派な施設です。近くの湿地にいたコウノトリ達も幼鳥が殆どで好奇心旺盛なためか、全員表敬訪問したようです。湿地そばの斜面から上がって入り口ホール前の道路にいる様子を撮影してみました。斎場を訪れたコウノトリ・・・、お参りのようにも見える白黒のコウノトリたちです。
手前の2歳のJ0313にピントを合わせました。その向こうはJ0456とJ0457の0歳の姉妹です。

右のコウノトリはJ0314で2歳のオス。湿地に頭を突っ込んで採餌したのか泥んこで、ゾンビのようにも見えます。

見事に汚れている効果で精悍に見えるJ0314。

斜面を登るのが大変なのか飛んでこもれび苑に入るJ0419。

訪問が済んだのでこもれび苑を飛び立ったコウノトリ。

頭上近くを飛んだので足環が撮れました。0歳のJ0457姉妹のうちの1羽です。斎場を訪問したコウノトリは全国的にも珍しいのではないでしょうか。

« J0314、泥んこでドジョウ捕り 長浜市にて
コウノトリの姉妹(J0456&J0457) 長浜市にて »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2022/09/20 08:35 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2022/09/22 20:06 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2022/09/22 20:18 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5426-bb72b271
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |