北帰が迫るコハクチョウ&オオハクチョウ 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    北帰が迫るコハクチョウ&オオハクチョウ 長浜市にて  

     令和5年(2023年)2月28日撮影。
     この日はオオワシの北帰を見送るため現地に到着したのが午前9時20分過ぎ。何か雰囲気がおかしい感じ。レンズはバラバラの方向を向き、オオワシを捉えている様子は感じられませんでした。それもそのはずで、オオワシは午前9時10分に旅立ったとのこと・・・。
    残念でしたが見送りには間に合いませんでした。空虚感が漂いましたが、気を取り直してコハクチョウ観察、伊吹山の麓のセツブンソウ観察に向かいました。

     コハクチョウは北帰間近になると一箇所に集まるようです(あくまでも私見)。北帰行の切符の段取りなど、どの便にするか全員で打ち合わせをしているように思っています。すごい数です。


     レンズを右に振っても景色は変わりません。これではせめてC12にお別れしたいと思っていましたが出来そうもありませんでした。
    EJ3Q3001_1-20230228.jpg

     眼前を飛ぶコハクチョウ。北帰のテスト飛行も準備万端のようです。
    EJ3Q3054_1-20230228.jpg

     眼の前のオオハクチョウにスポットを当ててみました。つがいの様です。この日は5羽を確認しています。
    EJ3Q3032_1-20230228.jpg

     ゆららかな春日和。オオハクチョウも夢を見ているようです。
    EJ3Q3006_1 -20230228jpg

     こちらをジット見つめてくれました。恐らくお別れの合図のように思われました。
    EJ3Q3077_1-20230228.jpg

     このつがいの幼鳥だと思われます。コハクチョウ同様に麦畑が好きでした。
    EJ3Q3073_1-20230228.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5492-91db1729
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top