花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和5年(2023年)4月1日撮影。
暖かくなってくると植物たちは目覚め活動を開始しますが、私は目覚めるどころか日々睡魔に襲われ、頭は冬眠状態から抜けきれないでいます。目覚めているのは花の撮影と畑仕事をしている時くらいです。花の撮影は覚醒作用があるようです。
タンチョウソウが咲き始めました。花開くと白色となりますが蕾は赤からピンクに変化しとても綺麗です。

ニホンシャクナゲも満開状態です。朝、逆光気味に撮ってみました。

3株の内1株がやっと咲き始めました。最初は赤く、花が開くとだんだん薄いピンクに変化します。

お隣から頂いた寄植え。春の陽光を浴びて輝くような美しさが素敵です。暫くすると植え込んであるネモフィラが咲いてくるので楽しみにしています。

ライラックも蕾らしくなって来ました。

犬の散歩コースではバイカモの花を観るのが楽しみとなっています。

暖かくなってくると植物たちは目覚め活動を開始しますが、私は目覚めるどころか日々睡魔に襲われ、頭は冬眠状態から抜けきれないでいます。目覚めているのは花の撮影と畑仕事をしている時くらいです。花の撮影は覚醒作用があるようです。
タンチョウソウが咲き始めました。花開くと白色となりますが蕾は赤からピンクに変化しとても綺麗です。

ニホンシャクナゲも満開状態です。朝、逆光気味に撮ってみました。

3株の内1株がやっと咲き始めました。最初は赤く、花が開くとだんだん薄いピンクに変化します。

お隣から頂いた寄植え。春の陽光を浴びて輝くような美しさが素敵です。暫くすると植え込んであるネモフィラが咲いてくるので楽しみにしています。

ライラックも蕾らしくなって来ました。

犬の散歩コースではバイカモの花を観るのが楽しみとなっています。

« 深清水の柿畑 高島市にて
散歩道で初めての花 高島市にて »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2023/04/05 08:40 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2023/04/07 16:50 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2023/04/07 17:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5511-adabc7b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |