花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和5年(2023年)4月10日撮影。
渡りの途中のシマアジ、久しぶりでした。旅鳥でもともと出会う機会が少なく数もすくないので見付けると、先ず驚きます。この日は望遠レンズを付けたカメラを積んでいたので運良く撮影することが出来ました。この後コウノトリとも出会え、どちらも今年度の初物でしたのでさい先の良い年度スタートとなりました。
この草の所に10羽のシマアジを確認しましたが、正確には数えられませんでした。

寝ているのもいるし、泳いでいるものも。そしてメスも混じっていましたので数えるのは大変でした。

とにかくこれだけの数のシマアジを見たのは初めてで、これだけの集団は珍しいと思っています。

一番手前の2羽はペアのようです。メスは他のカモと良く似ていますので数えるには注意が必要です。

全員が一斉に飛んだところを撮ったのですが6羽しかフレームに入りませんでした。

渡りの途中のシマアジ、久しぶりでした。旅鳥でもともと出会う機会が少なく数もすくないので見付けると、先ず驚きます。この日は望遠レンズを付けたカメラを積んでいたので運良く撮影することが出来ました。この後コウノトリとも出会え、どちらも今年度の初物でしたのでさい先の良い年度スタートとなりました。
この草の所に10羽のシマアジを確認しましたが、正確には数えられませんでした。

寝ているのもいるし、泳いでいるものも。そしてメスも混じっていましたので数えるのは大変でした。

とにかくこれだけの数のシマアジを見たのは初めてで、これだけの集団は珍しいと思っています。

一番手前の2羽はペアのようです。メスは他のカモと良く似ていますので数えるには注意が必要です。

全員が一斉に飛んだところを撮ったのですが6羽しかフレームに入りませんでした。

« 菜の花、麦畑に囲まれた山本山 長浜市にて
コウノトリ、今年度第1号のJ0439 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5517-e1071269
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |