オダマキとガーベラ 庭にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オダマキとガーベラ 庭にて  

     令和5年(2023年)5月1日撮影。
     湖北に所用で出向くこともあるのですが、その度に野鳥観察も試みています。しかし、河口などは浚渫され、田んぼは見渡す限りの麦畑となっているところが多く、コウノトリが最も好んでいたエリアの田んぼは埋め立てられて公共工事が進行しているなど、野鳥観察は厳しい状況になっているのではないかと思っています。で、撮影対象は四季を通じて撮影できる植物、風景、野鳥と範囲を広げています。ただ、植物は野鳥のように動くことがないので、撮影としては難しく悪戦苦闘、試行錯誤となっています。

     フウリンオダマキ。風に良く揺れる花です。撮影時も揺れていましたので難しく感じました。


     カナダオダマキ。赤色が庭のアクセントになっています。
    CF1A2739-20230501.jpg

     オダマキ。オオヤマレンゲの株元で勢いよく咲いています。
    CF1A2744-20230501.jpg

     ガーベラの赤色。ガーベラは耐寒性も強く育てやすいです。
    CF1A2747-20230501.jpg

     ガーベラのピンク。赤色と同じく耐寒性は強く丈夫で育てやすいです。
    CF1A2750-20230501.jpg
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5533-d0ff5125
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top