花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和5年(2023年)6月19日撮影。
敦賀市にはさぞかしコウノトリが気に入るであろうという環境豊かな地域があります。敦賀市には良く行くので地理は良く分かっているつもりでした。知り合いの敦賀のMさんが良く観察され市民科学にも報告されていましたので、では私もと何回かこの辺りを探してみましたが不発に終わっていました。再チャレンジと思っていたときにM さんから具体の居場所を教えて頂き撮影することができました。圃場整備がされた一番高いところに2羽(鳴門兄弟)がいました。
J0419。1歳のオスのコウノトリです。田んぼは可なり高低差があり、低いところから見上げるように撮ってみました。オスのコウノトリは体が大きく、鋭い目つきをしています。

畦にいるのですが、何か探して食べていました。

2羽は兄弟で右はJ0420のメスです。

J0419。撮影は畦の一部に黄色い草花が咲いている所に移動するのを待っての撮影です。

J0420。メスの方です。オスに比べ優しい目つきです。

1歳でもお互い離れず仲良く過ごしています、何処へ行くのも一緒です。

近くの田んぼへ移動しましたがここでもピッタリくっついています。もう直ぐしたらお互い伴侶を探すことになります。それまでは仲良くしていてくださいね。

敦賀市にはさぞかしコウノトリが気に入るであろうという環境豊かな地域があります。敦賀市には良く行くので地理は良く分かっているつもりでした。知り合いの敦賀のMさんが良く観察され市民科学にも報告されていましたので、では私もと何回かこの辺りを探してみましたが不発に終わっていました。再チャレンジと思っていたときにM さんから具体の居場所を教えて頂き撮影することができました。圃場整備がされた一番高いところに2羽(鳴門兄弟)がいました。
J0419。1歳のオスのコウノトリです。田んぼは可なり高低差があり、低いところから見上げるように撮ってみました。オスのコウノトリは体が大きく、鋭い目つきをしています。

畦にいるのですが、何か探して食べていました。

2羽は兄弟で右はJ0420のメスです。

J0419。撮影は畦の一部に黄色い草花が咲いている所に移動するのを待っての撮影です。

J0420。メスの方です。オスに比べ優しい目つきです。

1歳でもお互い離れず仲良く過ごしています、何処へ行くのも一緒です。

近くの田んぼへ移動しましたがここでもピッタリくっついています。もう直ぐしたらお互い伴侶を探すことになります。それまでは仲良くしていてくださいね。

« オオミズアオ 自宅の庭で
小浜のコウノトリのヒナが田んぼに 福井県小浜市にて »
コメント
こんにちは。
7/2、三方での再会が直近で、まだ1カ月も経っていないのに
なつかし~!と思ってしまう程、頻繁に会っていた鳴門兄妹(J0419&J0420)
今は、どこにいるのやら・・・
同じ兄弟のJ0418(爽くん)が、長浜にいるようですね!
この土日のどちらか、会いに出かけたいと思っています(^^
まるるん #- | URL
2023/07/28 17:44 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5551-4dc2b9cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |