花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和5年(2023年)9月21日撮影。
ここ最近天気が不安定で午後からは突然の猛烈な雨が降るので、この日は朝の早めに行ってみました。小雨は降っていて画像はスッキリしませんが、記録撮影ですので撮れただけ良かったと思っています。現地到着時には何処にも見当たらず、辺りを一通り走行してみることにしました。すると、獣害防止のための太い金網に囲われた田んぼの隅っこにいたのをやっと見付けました。
この画像は金網越しに撮ったものです。思い切り金網に近付いて撮れば何とかなるものです。コウノトリ(J0433)は雨水が溜まっている所にドジョウがいることが分かり、以来イナゴ捕りよりドジョウ捕りにハマっています。

金網より高いところから撮れる場所を探して移動しましたが、後ろからの撮影となりました。頭部は泥に汚れ、足環も汚れてきています。ドジョウ捕りに夢中になっている証拠です。

金網のない方向に向きを変えました。飛び立つ前兆のようです。

案の定、大きな翼を広げ飛び立ちです。

この後すぐ隣の電柱に留まり羽繕いをしながら休憩タイムでした。高速連写に設定していましたが後ろ向きばかりでした。

撮影機材:EOS R6、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EF1.4×Ⅲ
ここ最近天気が不安定で午後からは突然の猛烈な雨が降るので、この日は朝の早めに行ってみました。小雨は降っていて画像はスッキリしませんが、記録撮影ですので撮れただけ良かったと思っています。現地到着時には何処にも見当たらず、辺りを一通り走行してみることにしました。すると、獣害防止のための太い金網に囲われた田んぼの隅っこにいたのをやっと見付けました。
この画像は金網越しに撮ったものです。思い切り金網に近付いて撮れば何とかなるものです。コウノトリ(J0433)は雨水が溜まっている所にドジョウがいることが分かり、以来イナゴ捕りよりドジョウ捕りにハマっています。

金網より高いところから撮れる場所を探して移動しましたが、後ろからの撮影となりました。頭部は泥に汚れ、足環も汚れてきています。ドジョウ捕りに夢中になっている証拠です。

金網のない方向に向きを変えました。飛び立つ前兆のようです。

案の定、大きな翼を広げ飛び立ちです。

この後すぐ隣の電柱に留まり羽繕いをしながら休憩タイムでした。高速連写に設定していましたが後ろ向きばかりでした。

撮影機材:EOS R6、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM+EF1.4×Ⅲ
« コウノトリ(J0433)、餌はイナゴからドジョウに 高島市にて
コウノトリ(J0433)、ドジョウをパクリ 高島市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/5592-07ecc219
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |