花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成25年12月29日撮影。
今朝は湖北は大雪でまっ白。何時も田圃にいるタゲリはどうしているのか様子の確認が本日の目的でした。田圃を見ても何時もいるタゲリは見当たりませんでした。
数十センチも雪が積もっているところにいるはずがない、と思いつつ心配でした。何処に避難しているのだろうか?
今日は、特に目的もなしに何時もの川の様子を見るために、岸沿いを走っていると中洲に夥しい野鳥の姿を確認。双眼鏡で確認すると、なんと、タゲリの大集団です。大雪のため、此処に避難していたのです。湖北のタゲリが全員集合しているみたいでした。
まるで水鳥の様です。初めて中洲に集結しているタゲリを見ました。

タゲリ達の知恵に感心しました。雪深い湖北を越冬の地に選んだ理由がやっと分かりました。

これから春までは、幾度となく大雪が降りますが、野鳥達には心配無用なのですね。

まさに湖北の全員大集合のようです。

中洲全体と、離れた中洲にも集まっていました。壮観そのものでした。

ハマシギも仲良く避難している様です。

川のタゲリもとても綺麗でした。

大雪は降らない方が良いのですが、大雪のため野鳥達の逞しさ、英知に接することが出来たと思います。

対岸で、敢えて逆光でタゲリ達を撮ってみました。広大な中洲にタゲリがひしめき合う様子は、とても忘れられない印象として焼き付けられました。

今朝は湖北は大雪でまっ白。何時も田圃にいるタゲリはどうしているのか様子の確認が本日の目的でした。田圃を見ても何時もいるタゲリは見当たりませんでした。
数十センチも雪が積もっているところにいるはずがない、と思いつつ心配でした。何処に避難しているのだろうか?
今日は、特に目的もなしに何時もの川の様子を見るために、岸沿いを走っていると中洲に夥しい野鳥の姿を確認。双眼鏡で確認すると、なんと、タゲリの大集団です。大雪のため、此処に避難していたのです。湖北のタゲリが全員集合しているみたいでした。
まるで水鳥の様です。初めて中洲に集結しているタゲリを見ました。

タゲリ達の知恵に感心しました。雪深い湖北を越冬の地に選んだ理由がやっと分かりました。

これから春までは、幾度となく大雪が降りますが、野鳥達には心配無用なのですね。

まさに湖北の全員大集合のようです。

中洲全体と、離れた中洲にも集まっていました。壮観そのものでした。

ハマシギも仲良く避難している様です。

川のタゲリもとても綺麗でした。

大雪は降らない方が良いのですが、大雪のため野鳥達の逞しさ、英知に接することが出来たと思います。

対岸で、敢えて逆光でタゲリ達を撮ってみました。広大な中洲にタゲリがひしめき合う様子は、とても忘れられない印象として焼き付けられました。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/599-404df00b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |