雪上のハマシギ Ⅰ - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    雪上のハマシギ Ⅰ  

     平成25年12月29日撮影。
     今日は大雪後の快晴で、雪の中で野鳥達がどのように過ごしているか観察に出向きました。観察できた野鳥達は、逞しくとても元気にしている様子に安心しました。
     何時もの漁港では防波堤の上で、ハマシギ達が積もった雪の上で元気に歩き回っていました。雪があっても関係ない様子で、人間の子どもが雪遊びが好きなように、楽しんでいるようでした。何時も遠くから撮影しているハマシギですが、今日は思いがけなく、私の直ぐ側まで来てくれました。
     何時も近くで撮れないかな、と思っている気持ちが通じた?のかも知れません。ハマシギの横を歩いて移動しても逃げませんので、その綺麗さ、湖北ではアップで撮れる撮影機会が無いために、つい多く撮ってしまいました。Ⅰ~Ⅲに分けて掲載させて頂きます。

     日本で一番多いシギ類らしいですが、湖北では珍しく、確認できても撮影距離があり撮影困難な野鳥と思っています。
    IMG_8418 20131229

     何時もは、この程度の撮影が限界です。
    IMG_8593 20131229

     遠くから、雪の上を懸命に近づいてくる野鳥がいます。最初はイソシギと思っていました。
    IMG_8824 20131229

     羽の模様からハマシギと分かりましたが、信じられませんでした。こちらに近づいてくる野鳥はトウネン、コウノトリくらいしか見たことがありません。雪の上でも何か探している様子です。
    IMG_8830 20131229

     段になっているところに来て、降りようとしています。
    IMG_8844 20131229

     低い段差でしたが、翼を広げて降りました。雪のため、その方が降り易かったのでしようか。
    IMG_8845 20131229
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/602-5c61a8a8
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top