花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成26年2月13日撮影。
農業用溜池でオオヒシクイなどを撮っていると、何時もけたたましい鳴き声で騒いでいます。夏場は山奥しかお目にかかれませんが、冬は里に下りてきて騒がしさを振りまいています。
昼間は、鳴き声はしますが姿を現しません。早朝ですと、道まで降りて歩き回っています。午前8時頃でしたので、比較的撮影しやすいところに留まってくれました。
カケスのお腹はこんな感じです。柔らかそうです。

綺麗な鳥です。声はいただけませんが。

向きを変えてこちらを見ているようです。とっても良く見えそうな独特の目です。

このような頭部をしています。

キリッとしています。高いところで枝が混み合っていますので撮影は簡単ではありませんでした。

飛んでいる姿は、猛禽みたいですね。

農業用溜池でオオヒシクイなどを撮っていると、何時もけたたましい鳴き声で騒いでいます。夏場は山奥しかお目にかかれませんが、冬は里に下りてきて騒がしさを振りまいています。
昼間は、鳴き声はしますが姿を現しません。早朝ですと、道まで降りて歩き回っています。午前8時頃でしたので、比較的撮影しやすいところに留まってくれました。
カケスのお腹はこんな感じです。柔らかそうです。

綺麗な鳥です。声はいただけませんが。

向きを変えてこちらを見ているようです。とっても良く見えそうな独特の目です。

このような頭部をしています。

キリッとしています。高いところで枝が混み合っていますので撮影は簡単ではありませんでした。

飛んでいる姿は、猛禽みたいですね。

« 今日も出会いました
数秒間のチャンスでした »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/781-5fc3792e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |